忍者ブログ
金融関係の企業に就職したいと思っている新卒採用対象者に、私が就職活動で集めた業界情報や企業情報を提供するサイトです。参考にはなると思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

信託銀行の中で主要なものは、三菱UFJ信託銀行、みずほ信託銀行、住友信託銀行、中央三井信託銀行の4つです。この他にも野村信託銀行(野村證券系列)やオリックス信託銀行もリクナビなどでは目立ちますが、私自身見には行っていないので、なんとも言えません。

このうち、三菱UFJ信託銀行とみずほ信託銀行はそれぞれMUFG、みずほFGのグループ、中央三井信託銀行、住友信託銀行は独立した信託銀行です。

三菱UFJ信託銀行は信託銀行の最大手。都市銀行の三菱東京UFJ銀行と同じく、幅広くビジネスを広げている会社です。もともとUFJ信託銀行は住友信託銀行と統合する予定ででしたが、都市銀行側の統合に合わせる形でギリギリで三菱と統合しました。会社の雰囲気としては、三菱の固いカラーとUFJののんびりした
雰囲気が半々の感じ。三菱東京UFJ銀行との関係上、銀行業務がどうなるか懸念されましたが、今の所両行の強みを生かして共に銀行業務をしていくことを決めたらしく、棲み分けはしていません。待遇、給与も聞いた感じはここが一番高いです。福利厚生もここが一番良い。おそらく一番鍛えられるのがここだと思います。

みずほ信託銀行は他の信託銀行とは全くしている業務が違います。というのも銀行業務は全てみずほ銀行とみずほコーポレート銀行に任せています。みずほ信託銀行が行うのは信託業務のみです。銀行業務を行う必要があるときにはみずほ銀行などの担当者と共に営業を行います。ただ、みずほFGは主要4社間の人事異動が活発なので、特に1社に縛られるわけでありません。なお、普通にみずほFGで採用された場合、信託銀行に最初に配属されることは少ないそうです。

住友信託銀行は金融系の住友の中でも最も、住友らしい会社。とにかくエネルギッシュ。UFJ信託銀行との統合話がギリギリで破談し、さらに中央三井信託銀行との統合もうまくはいかなかったが、不動産担保の消費者ローン会社をつくったり、すみしん不動産などで小規模不動産に進出したりと、独自に歩んでいます。関西圏では強く、おそらく関西圏で精力的に働きたい人にはお勧めです。あと体育会系の雰囲気が好きな人はここが良いと思います。

中央三井信託銀行は、わりとのんびりした雰囲気の会社。中央信託銀行という証券代行業務に強かった中堅信託と統合したので、証券代行は強いです。会社形態も少し変わっていて、三井トラストフィナンシャルグループという持株会社の下に、中央三井信託銀行と、運用を行う三井アセットマネジメントがあります。これは、不良債権の処理を効率的に行う為の策です。関東圏で強く、分野の中では住宅ローンに強いのがここです。

なお、住友信託銀行と中央三井信託銀行は共に独立していますが、三井住友銀行と活発に情報交換を行っています。

あと、余談ですが、銀行のことは丁寧語で「貴行」「御行」と言うが、信託銀行は「貴社」「御社」という方が良いそうです。これは歴史的に信託会社から始まっていた名残で信託銀行のトップは頭取ではなく社長と言います。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ポイント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[10/27 ま]
[04/26 高井戸]
[04/24 じょーじ]
[04/20 高井戸]
[04/11 じょーじ]
最新TB
プロフィール
HN:
高井戸
性別:
男性
職業:
大学院生
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 金融志望の新卒生に! ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]