忍者ブログ
金融関係の企業に就職したいと思っている新卒採用対象者に、私が就職活動で集めた業界情報や企業情報を提供するサイトです。参考にはなると思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一応、こんなカテゴリー分類で金融業界を見て行きます。

・商業銀行
・投資銀行
・信託銀行
・地方銀行
・政府系金融機関
・信用金庫
・信用組合
・証券会社
・生命保険会社
・損害保険会社
・共済
・カード会社
・リース会社
・商品取引業

あと金融ではないけど、最近人気の業界なので
・コンサルティング
・シンクタンク

企業についてはできるだけ多く取り上げるつもり。少なくとも準大手までは扱いたいと思います。
地方銀行は私が関西在住なので、関西の地銀のみの取り扱いになります。信用金庫と信用組合も同じく。

PR
はじめまして。私は高井戸と申します。

このブログは私が就職活動を通して集めた金融関係の情報を公開するサイトです。私自身は2006年-2007年にかけて就職活動を行い、2008年からある金融機関で働く予定です。ちなみに国立の大学に通っています。

私が金融関係の企業を回った見た感想は、相当ややこしいに尽きます。1つの業界を理解するにはそれと関連した業界を知る必要がありますし、企業間の関係も幅広くあります。そのため、金融の中の1つの業界だけを志望していても、他の業界もそれなりに調べないと、面接などで歯が立たない状態です。

例えば、あなたは融資の仕事をしたいとしましょう。普通なら銀行を志望して、メガバンクを受けると思います。しかしながら「融資」というのは非常に幅広い業種で行われていて、とりあえず思いつくだけでも、商業銀行、投資銀行、地方銀行、信用組合、信用金庫、生命保険、損害保険、消費者金融、商社などの業界が行っています。まだ、信用組合あたりなら良いですが、商社に至っては金融には普通含みません。

このようにかなり幅広く見たうえで決めないと、面接でもしどろもどろの回答になってしまいます。そこでこのサイトでは主に2009年に就職する人に向けて、金融業界や各企業について私が得た情報を公開して行こうと思います。具体的には業界については、都市銀行、損害保険などといった細かい分類別に、どのような仕事をしているのか、業界の現状と課題の2点について見て行こうと思います。また業界ごとの各企業の動向についてはできる限り中立に書いていこうと思います。

こんな感じで徐々に書いていって、10月くらいまでには完成したサイトにしようと思います。どうぞごひいきにしてください。
HOME
忍者ポイント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[10/27 ま]
[04/26 高井戸]
[04/24 じょーじ]
[04/20 高井戸]
[04/11 じょーじ]
最新TB
プロフィール
HN:
高井戸
性別:
男性
職業:
大学院生
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Copyright © [ 金融志望の新卒生に! ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]